2019/02/13
<肩こりや腰痛は噛み合わせが悪いから!?>
肩こりや腰痛の原因で、歯の噛み合わせが影響を与えるケースもあります。
しかし、何故噛み合せが体の様々な場所に影響を与えるのでしょうか?
いわゆる『咀嚼』を行う際には、咀嚼筋と呼ばれる4つの筋肉
(側頭筋・咬筋・外側翼突筋・内側翼突筋)が動いています。
これらは、頭や肩や首の筋肉ともつながっていますから、
噛む力のバランスがよくないと頭や肩の筋肉にもバランスの
悪い力が伝わってしまい、結果として頭痛や肩こりを
引き起こすことになります。
肩凝りだけでなく顔も左右で大きさが違って歪んでしまうので、
特に女性にとっては気になるところです。
噛み合わせの悪さの大きな原因は
元々の歯並びの悪さ。
その他には、歯の詰め物や差し歯の場合、
また歯ぎしりの癖がある人も歯がすり減って
噛み合わせが悪くなります。
歯の矯正やマウスピースで保護するなど対策はありますが、
自分の歯並びが問題ないかチェックしてみるといいかも。
口は力を抜いている時に自然と閉じて鼻呼吸できるのが正常です。
また、上下の前歯の真ん中が揃っている、上の前歯が
下の前歯より2〜3ミリ前に出ているのも正常な歯並びのサイン。
もし噛み合わせが悪い場合は歯医者にいくことをオススメします。
噛み合わせを治したら、長年の肩こりや頭痛が楽になるかもしれませんよ。
私は仕事柄、無理な姿勢で1日過ごす事が多いので
毎日のストレッチで体のメンテは欠かせません。
では
☆鈴木のオススメ・肩こり解消法ストレッチ☆
-----------------------------------------------------------
1.四つん這いになって
両腕を前の方へ伸ばして行きましょうp(^-^)q
⇒肩甲骨を動かす意識でお願いします。
約30秒・ゆっくりと呼吸してください。
2.次に片方の腕を横にもって来て
肩の前方の筋肉を伸ばします。
⇒猫背解消にも、オススメ☆
左右それぞれ、約30秒 ゆっくりと呼吸してください。
3.正座して、両手の指先をそれぞれの肩の上に置いて
肘を大きく回します。
ゆっくりと、内回し・外回しを10回
⇒肩甲骨をよく動かしてくださいね
肩周りの血流がUPしますよ
肩こり解消ストレッチですっきりした朝を迎えましょうね
無理な勧誘は一切なし
お客様の意に沿わない、強制販売や無理な勧誘は一切行っておりません。
入会金なし
入会金や施術に付属する化粧品等の費用は頂いておりません。
専門の指導を受けたプロの技術
専門指導と施術研修を受けたプロの専門スタッフが施術を行い、お悩みを解決致します。お客様のお体の状態に応じた適切な施術をいたします。
先進の技術
数多くある技術の中から厳選した施術、先進の美容機器を導入していますので、効果的な施術が受けられます。
明確な安心会計
明朗会計を徹底しております。コースによるお得な割引もございますのでお気軽にご相談下さい。
安全性を重要視した設備
肌トラブルを解決へ導く高品質な化粧品のみ使用しています。オイルや基礎化粧品は、敏感肌の方でも安心してお使いになれものを厳選しております
ビュースタイル 大阪の小顔矯正専門サロン 梅田店 川西店
Copyright (C) beau style inc All Rights Reserved.